お葬式コラム

ヘッダーイメージ

家族葬の正しい服装について

家族葬

家族葬の服装は遺族側・参列者側で大きな違いはありません。

しかし、役割や立場が異なる際は気を付けなければいけない部分も出てくるため、

遺族・参列者両方の立場の服装をご紹介致します。

遺族側の服装

基本的に男女共に喪服(フォーマル)が正装です。

家族葬の主催者であり故人を送り出す立場の遺族側は、

一般葬の時と同様に礼節を重んじた服装を着用します。

男性:礼服(黒) 白シャツ 黒ネクタイ 黒靴

女性:礼服(黒のワンピースやセパレード)

男の子(子ども):黒またはダーク系のスーツ、白シャツ、ダーク系のネクタイ(省略しても問題なし

女の子(子ども):ダーク系の落ち着いたワンピース(できたらフリルや装飾が少ないものを選ぶ)

特に女性に多いのですが

露出度の高い服装や、派手なアクセサリー着用は葬儀の場では不向きなので

ご注意ください。

また必ずしも礼服でなければいけないという事はないため、

事前に遺族側が平服での参列をお願いすれば、遺族もダーク系の控えめな装いでも許されます。

どうすればいいか分からない場合には、喪主に相談しておくと安心です。

参列者側の服装

参列者は遺族のように厳格な服装を求められる事はないため、

ダーク系のビジネススーツでも特に問題ありません。

男性:黒や紺といったダークスーツ 白シャツ ダーク系のネクタイ(無地)

女性:ダーク系のワンピースやスーツ

男の子(子ども):遺族側と同様にダーク系のスーツ及びフォーマルなジャケット

白シャツ ダーク系のネクタイ

(省略しても問題なし)

女の子(子ども):こちらも遺族側と同様にダーク系の落ち着いたワンピース

※できたらフリルや装飾が少ないものを選ぶ

上記で少し紹介したように、

遺族側から平服で参列という指示がある場合がありますが、

平服だからといってジーパンや派手な色の服装は避け、

モノトーンでダーク系の服装を選ぶ事が大切です。

まとめ

今回は、家族葬においての正しい服装についてを紹介致しました。

葬儀(家族葬・一般葬共に)は、遺族が故人と最後のお別れの場です。

参列される方はどうぞ、遺族の方や故人に失礼のない服装を着用して

式場へ向かうようにしてください。

お葬式コラム一覧へ